本記事の対象読者 ・JavaScriptを学んでみたいと考えている方 ・オンラインサービス等の解説が難しく、きちんとJavaScriptを理解したいと考えている方 ・HTML CSSをひと通り学習し、サイトにアニメーションを付け足してみたいと考えている方 ・これからフロントエンドエンジニアとして働きたいと考えている方
おひさしぶりです〜。
以前にHTML CSSのおすすめ参考書を紹介したのですが、今回はそれに続いてJavaScript学習におすすめの参考書を紹介したいと思います。
HTML CSSのおすすめの参考書についてはこちらで解説しています↓
早速ですが、紹介していきます〜。
スラスラ読める JavaScript ふりがなプログラミング
☆こんな人にオススメ☆
・JavaScriptに触れたことがない ・気張らずに学習を始めたい ・プログラムの意味を理解しながら学習を進めたい
1冊目は「スラスラ読める JavaScript ふりがなプログラミング」です。
こちらは構文にそれぞれふりがなをつけるというコンセプトの書籍で、プログラムの上にそれがどういった意味を持っていて、どう動くのかをしっかり解説してくれます。
JavaScriptに触れた経験がない方や、学習につまづいてしまっている方は一度ザッと読んでおくことをおすすめします。
確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版
☆こんな人にオススメ☆
・JavaScriptがどういった言語なのかを理解したい ・これからJavaScriptを実践で使用できるようになりたい ・jQueryにも少し触れてみたい
2冊目は「確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版」になります。
こちらは先述した書籍よりも少しだけレベルが上がるかなと思います。(どちらか片方のみ取り組めば良いと思います。)
この書籍では「JavaScriptがどういった言語なのか・どのように動くのか」ということから解説してくれるため、言語を学ぶ意味が具体的に想像でき、勉強を続けやすくなる手助けをしてくれる点が特におすすめです。
JavaScript コードレシピ集
☆こんな人にオススメ☆
・JavaScriptについて、入門書レベルの知識を持っている ・具体的なコードを書いて動かすことでプログラミングを学びたい ・プログラム例の辞書として使用したい
3冊目は「JavaScript コードレシピ集」です。
こちらは実現したい様々なプログラムを辞書のように調べることができ、それぞれを詳しく解説してくれる参考書になります。
「JavaScriptの入門書レベルの学習はひと通り終わったので、より具体的なプログラムを学びたい」と感じている方に特におすすめの1冊です。
JavaScript Primer 迷わないための入門書
☆こんな人にオススメ☆
・JavaScriptについて、基本的な内容はひと通り理解している ・JavaScriptのプログラムについて詳細に理解したい ・他のプログラム言語を既に習得しており、これからJavaScriptを学習しようと考えている
最後に紹介するのは「JavaScript Primer 迷わないための入門書」になります。
こちらは「入門書」とタイトルにありますが、対象読者層は少し高めかなと思います。
プログラムの意味をきちんと理解したいと考えている方や、既に他の言語を習得済みの方など、初学者というよりも中級者以上のレベルの方におすすめです。
最後に
今回はJavaScriptを学習する際におすすめの書籍を4冊紹介しました。気になるものがあれば手に取ってみてください。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。