こんにちは〜。
今回は突然ですが、なんだかんだで色々とオーディオ機器を揃えてきた(結局ほとんど売ってしまいましたが…)ので、それらを少し紹介できればと思います。
早速いきましょ〜。
AirPods pro
なんといってもまずはこれです。今まで同じイヤホンを一年以上使用したことがなかったのですが、これはそういった価値観を大きく変えてくれたイヤホンです。
今まで、イヤホンに対する考え方は、
・とりあえず安いものを購入
・それを短い期間で使いまわす
といったものでした。
ですがAirPods proを購入してから「高くて良いものを長く使おう」と考えるようになり…いつの間にかイヤホン沼にハマりました、、、
音質は普通ですが、ノイキャンと外音取り込みの性能が抜群です。
Nuarl N6 / N6 pro
次に手を出したのはこの2つです。
N6を購入した後にN6 proのマットブラックの見た目が好きで proを購入しました。
特に目立った機能はないのですが、
・音質がどちらも良い(特にN6 proの音質は良かったです)
・物理ボタンで操作が楽
この2点は良いなと感じました。
最終的には後で紹介するイヤホンに乗り換えるのですが、それまでは proの方をよく使用していました。
KZ AS06
「白日イヤホン」として有名になった有線のイヤホンですね。イヤホンが好きな方の中にはご存知の方もいるかもしれません。
かなり安い値段で購入できるという点と、話題になっていたことから購入しました。
ワイヤレスイヤホンだと充電を心配する必要があるので、今でもこのイヤホンはpcに接続したりする用で、常に持ち歩いています。
バランス感が良く、疲れにくいと感じたイヤホンです。
Aviot TE-BD21f-pnk
いわゆる「ピヤホン」なるものです。音声ガイドが花澤香菜さんということで、気になって購入しました。
これが先ほど紹介したnuarlにとって代わりました。
感想としては
・音質は最高
・ノイズが凄い…
という感じでした。
2つ目の「イヤホンから聞こえるノイズが酷い」といのが原因で使用をやめてしまいましたが、今まで使用したイヤホンの中で抜群に好きな音を鳴らしてくれたイヤホンです。
また新しいものが出ているそうなので購入してみようかなとも考えています…財布がやばいですが、、、
最新版が出ているみたいなので、そちらの方を紹介しておきます。
beats studio3 wireless
気づいたらヘッドホンにも手を出し始めていました。
とりあえず見た目がかっこいいという理由で購入したのですが、かなり後悔しています。
というのも、自分は普段からメガネを使用しているのですが、側圧が強くて音楽を聴くどころか耳が痛くなって長時間使用できませんでした、、、。
音質は微妙、ノイキャンも外音もAirPods proには劣るということで、「なんかAirPodsで良くないか?」となってすぐに手放してしまいました…
とりあえず、ファッションとして付けるのはアリです。
Sennheiser HD350BT
ゼンハイザーの安いヘッドホンです。
とりあえずゼンハイザーの音を知りたいと思い購入しましたが、普通でした。
耳も痛くなるし…廉価ヘッドホンなので仕方ないですかね。
以上です。。。
Bose quiet comfort Ⅱ
次にSONYのものと悩んでBOSEのヘッドホンを購入しました。
「ワイヤレスヘッドホンはこれで良いかな」と感じました。メガネをつけていても長時間使用ができますし、音質もノイキャンも悪くないです。
でも実際は、外出時にヘッドホンを使用することってあまりないんですよね、、、好みによりますが。
Anker Soundcore Life A2 NC
これもなぜか購入しましたが、結局このイヤホンがAirPodsのサブ機になってくれています。
なんというか安定感みたいなものを感じます
音はいわゆる「ドンシャリ」といったかんじで自分は好きです。
ノイキャンも外音もなんだかんだ1万円以下と思えないほどに優秀です。あ、あとなんかsoundcoreのイヤホンは謎に良い匂いがしますね。
audio technica ATH-AD900X
「スタジオとかで使うイカしたヘッドホンが欲しい」と思い購入しました。
初めて装着したときと音を聞いた時の衝撃は今でも忘れません。かなり感動しました。
とにかく軽いし、とにかく音が綺麗でした。
今のところ最高のヘッドホンです。これからモニターヘッドホンなるものに色々と手を出したいと目論んでいるところです〜。
Anker Soundcore 3
ここにきてスピーカーにも手を出し始めました。
・防水機能が優秀、風呂でも使える
・2台購入して接続すると、立体的に音が聴ける
この2点は良かったです。
なんだかんだスピーカーはこれで満足してしまっています、、、高いスピーカーを買うのはなぜか気が引けます。。
最後に
今回は今までに購入してきたイヤホンなどを一気に紹介しました。気になったものがあれば確認してみて下さい。
オーディオ機器はどこかで区切りをつけないと一生沼にハマりますね。恐ろしいです。
最後までご覧いただきありがとうございましたー。